2022年の「給料と雇用」、賃上げ率2%台乗せでも長期失業者が増えそうな理由 山田 久: 法政大学経営大学院(イノベーション・マネジメント研究科)教授 兼 日本総合研究所客員研究員 特集予測・分析総予測2022 2021年12月31日 5:20 有料会員限定 2022年は春闘賃上げ率が21年より上向きそうだ。人手不足感も強まると予想される。ただ、人手不足にもかかわらず長期失業者が増える懸念がある。それはなぜなのか。 続きを読む 関連記事 日立本体に吸収した上場子会社で「無慈悲リストラ」、新社長の剛腕にグループ震撼! ダイヤモンド編集部,千本木啓文 パナソニック「割増退職金4000万円」の壮絶リストラ、年齢別加算金リスト判明【スクープ完全版】[見逃し配信] ダイヤモンド編集部,浅島亮子 ホンダ「55歳で退職金8000万円」大名リストラの中身、残っても地獄の管理職剥奪! ダイヤモンド編集部,浅島亮子 リコーも導入!働かないおじさん撲滅に効く外資系「巧妙リストラ手法」の実態 ダイヤモンド編集部,土本匡孝 特集 最新記事 続・続朝ドライフ タエ(北川景子)の「変わり果てた姿」に、おトキ(高石あかり)ショックも…“武士の情け”で見て見ぬふり〈ばけばけ第29回〉 今日のリーマンめし!! 「めちゃジューシー」ロイヤルホストの“平日限定ランチ”贅沢すぎて涙出る!「うますぎなんよな~」「ボリュームも満点」 ニュースな本 国民1人当たりの医療費が「西高東低」のワケ、地域格差を生んだ意外な“真犯人”とは? Learning 知性あるリーダーは学び続ける 実は「部下に嫌われている人」の特徴・ワースト1 株トレ 株のプロが明かす「正しい買いタイミング」株で儲ける人と損する人の決定的な差 最新記事一覧