コロナ対応「6度目の過ち」、政府の非科学的対策は経済地盤沈下が進むだけ 金子 勝: 淑徳大学大学院客員教授・慶應義塾大学名誉教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年2月2日 5:05 会員限定 オミクロン株の感染急拡大で政府は、重症化リスクの低い人には受診せず自宅療養できるようにする方針を決めた。だがこれでは検査を徹底しないまま経済との両立もできなかった失敗をまた繰り返す。 続きを読む 関連記事 オミクロン株「第6波」感染急拡大、ピークは早くても2月初旬の理由 鈴木明彦 コロナ患者を受け入れなかったとされる「幽霊病床」、その裏にある医療の構造問題 アキよしかわ,渡辺さち子 コロナ第6波で医療危機を避けるには?第5波データから浮かび上がる「重要な鍵」 アキよしかわ,渡辺さち子 オミクロン株感染に備えよ!自宅療養に「これだけは必要なもの」 岡田晴恵 特集 最新記事 リーダーの仮面 【めちゃくちゃじゃん…】「仕事を抱え込む上司」がチームを崩壊させる、驚きの理由とは? 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 「A4」1枚アンケートがこれからも役立つ理由。 変化の時代に変わらず大事な「聞く力」 岸谷蘭丸のイイタイコト 岸谷蘭丸が親からの愛情と「同じくらい大事」と語る“たった1つのこと”とは? ニュースな本 最期に見た父の姿はオンライン越しだった…コロナ禍に訪れた別れの“リアル” 最後に勝つ投資術 【実践バイブル】 【ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが教える】金(ゴールド)より「オルカン」? プロも選ぶAI時代の本命投資先とは? 最新記事一覧