かんたんに増収が見込めない時代。手元に資金もなく、思い切った投資もできない。なかなか利益も手元に残りません。しかし、取引先ゼロ+キャッシュフローほぼゼロ+金融機関からの融資拒否という経営状態だった鍛造工場を引き継ぎ、わずか数年でもうかる体質に変貌させ、上場企業に100億円で売却した平美都江氏は、現場を安全に、快適にすればするほど、生産は改善、効率化できること、そして、改善や効率化に投資すればするほど会社はもうかり、手元に現金が残り、従業員の待遇も改善できると説きます。経営半生をつづって大きな反響を得た前著『なぜ、おばちゃん社長は価値ゼロの会社を100億円で売却できたのか』、悲惨な事故で肉親を失ったことをきっかけに安全投資を始め、やがて爆発的な利益をたたき出す経営ノウハウへと行き着いた『なぜ、おばちゃん社長は「絶対安全」で利益爆発の儲かる工場にできたのか?』に続き、第3作目となる『なぜ、おばちゃん社長は「無間改善」で利益爆発の儲かる工場にできたのか?』を上梓。いったい、地方の工場をゼロからどうやって「利益爆発」体質に変換できたのか? 本連載では、平氏の考えと取り組みのエッセンスを抜粋・再構成のうえ紹介します。
続きを読む整理整頓、清掃だけで
効率化はグンと進む
特集
最新記事
ニュースな本
「わたしたちを総称する言葉ってなんだろう?」日本人学生が気づいた“多様性の本質”とは
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
ボルボ・XC90、実にハンサムだ…!高価格帯なのに「オーナー年齢層が若い」納得の理由【試乗記】
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
「人気ゼロ株がまさかの大勝利!?」2年連続受賞ファンドの“将来の主役銘柄”発掘法
エコカー大戦争!
ローソン駐車場「有料車中泊」の理想と現実…クルマでのお手軽!?宿泊の課題を車中泊経験者の筆者が徹底分析
続・続朝ドライフ
史実では海外出版も!なのに嵩は“売れない漫画家”のまま…なぜ?【あんぱん第98回】