「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年3月10日 4:20 会員限定 日本の大学進学率は短大を入れて64%と米国や韓国に比べかなり低い。高卒との生涯所得の差が少ないうえ大学進学にかかる費用を取り返す期間が長くかかり経済的メリットが少ないためだ。 続きを読む 関連記事 「大学は贅沢品」の現実、貧困の再生産に直面する若者たち ヒオカ 日本はなぜ「女の子の学歴」への意識が低すぎるのか ボーク重子 中国人留学生がコロナ後に爆増しそうな理由、日本の大学は「安くてお得」 高口康太 日本で働きたい優秀な外国人が結局、来日しない理由 丸山貴宏 特集 最新記事 続・続朝ドライフ “今日の蘭子”に目を奪われても――のぶ(今田美桜)が朝ドラの「主役」である理由【あんぱん第108回】 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 最新記事一覧