ウクライナ侵攻、「脱ロシア」と「脱炭素」で揺らぐ中央銀行のモノサシ 森田京平: 野村証券金融経済研究所チーフエコノミスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2022年3月16日 4:25 会員限定 ウクライナに軍事侵攻したロシアに対する経済制裁などの「脱ロシア」の動きは、「脱炭素」と同様にインフレの高止まりにつながる。中央銀行に従来の政策判断のモノサシの修正を迫ることになる。 続きを読む 関連記事 ウクライナ軍事侵攻が世界に衝撃を与えた「5つの理由」 仲正昌樹 世界を変えたロシアのウクライナ侵攻、「第3次世界大戦」の可能性 田中 均 ロシア経済制裁で欧州が浴びる「返り血」、忍び寄るスタグフレーションの影 田中 理 ロシア制裁で年7.1万円の家計負担増!?日本経済「ブーメラン効果」を独自試算 酒井才介 特集 最新記事 新版 気のきいた短いメールが書ける本 【お誘いを受けたとき】「感じのいい人」がスマートに断るすごい一言とは? News&Analysis 食べても太らない「老けない最強アイス」と「病気になるアイス」 が一発でわかる方法 【同じ100円台でも圧倒的な差】 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 【「やりたいこと」がない人必見】適職を見つけるために考えたいたった1つのこと 今週のキーワード 真壁昭夫 トランプ関税ショックが引き金…「世界自動車大再編」で買収の標的になり得る日本メーカーはどこか ニュースな本 そりゃ通用しないわ…「社内評価が高い人」ほど起業で失敗しがちなワケ 最新記事一覧