ウクライナ侵攻、「脱ロシア」と「脱炭素」で揺らぐ中央銀行のモノサシ 森田京平: 野村証券金融経済研究所チーフエコノミスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2022年3月16日 4:25 会員限定 ウクライナに軍事侵攻したロシアに対する経済制裁などの「脱ロシア」の動きは、「脱炭素」と同様にインフレの高止まりにつながる。中央銀行に従来の政策判断のモノサシの修正を迫ることになる。 続きを読む 関連記事 ウクライナ軍事侵攻が世界に衝撃を与えた「5つの理由」 仲正昌樹 世界を変えたロシアのウクライナ侵攻、「第3次世界大戦」の可能性 田中 均 ロシア経済制裁で欧州が浴びる「返り血」、忍び寄るスタグフレーションの影 田中 理 ロシア制裁で年7.1万円の家計負担増!?日本経済「ブーメラン効果」を独自試算 酒井才介 特集 最新記事 ニュースな本 40代で転職、入社1カ月でリストラを告げられ…“絶望”の先で出会った「最高の仕事」とは? ヘルスデーニュース 「脳の老化」が加速する睡眠の特徴、認知機能低下も?【新研究で発表】 カラダご医見番 その血糖値なら、まだ戻れます!糖尿病「予備群」のうちに生活改善を 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なNG人材を見抜く方法とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が低い」リーダーが実はやってる“勇気ある仕事”とは? 最新記事一覧