SNSが誕生した時期に思春期を迎え、SNSの隆盛とともに青春時代を過ごし、そして就職して大人になった、いわゆる「ゆとり世代」。彼らにとって、ネット上で誰かから常に見られている、常に評価されているということは「常識」である。それ故、この世代にとって、「承認欲求」というのは極めて厄介な大問題であるという。それは日本だけの現象ではない。海外でもやはり、フェイスブックやインスタグラムで飾った自分を表現することに明け暮れ、そのプレッシャーから病んでしまっている若者が増殖しているという。初の著書である『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモンド社)で承認欲求との8年に及ぶ闘いを描いた川代紗生さんもその一人だ。「承認欲求」とは果たして何なのか? 現代社会に蠢く新たな病について考察する。
続きを読む「頑張らなくていいよ」という言葉を真に受けた新入社員のその後
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
「このお値段は安い!」3COINSの“カフェ風お弁当箱”が330円とは思えないオシャレさ!「理想的なモノに出会いました」「木目調も可愛らしいです」
明日なに着てく?
「本当にワークマンなの?」2500円の“もこもこアウター”が主役級にかわいい!羽織るだけでポカポカだし、ポケットたくさんで使いやすいの!
ホットニュース from ZAi
【マンガ】被害者の75%が中年世代!SNS型ロマンス詐欺に引っかかる人の共通点って?
これ、買ってよかった!
水を入れるだけで美しい…!セリアの「レトロかわいいグラス」110円とは思えない高見えデザインなんです!
続・続朝ドライフ
勘右衛門(小日向文世)に「働かんかい!」 借金取りの息子・銭太郎の“正論”にスカッとした〈ばけばけ第26回〉







