岸田政権「人への投資」4000億円は力不足、欧米並み成長には4兆円必要 酒井才介: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 調査部チーフ日本経済エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年6月6日 4:30 会員限定 賃金の伸び悩みが日本経済低迷の大きな要因であり、人的資本投資の拡充が「成長」と「分配」の同時達成に向けた鍵だ。成長率を欧米並みに高めるには官民で年間4兆円程度の投資が必要だ。 続きを読む 関連記事 岸田首相が市場に大不評でも「金融所得課税の強化」に固執する2つの理由 小倉健一 「岸田に投資を」スピーチの中身を品定め、ピント外れだった話題は? 山崎 元 ポスト岸田にダークホース急浮上、「安倍・菅が共に担げる」唯一の人物とは 小倉健一 岸田首相肝いり「資産所得倍増プラン」が為替・金利市場にもたらす2つのリスク 唐鎌大輔 特集 最新記事 ニュースな本 「全部お前だろ!」部下を犯人扱いするパワハラ上司→どう返すのが正解? ニュースな本 公立の中高で朝から晩まで野球漬け、塾通いもなし!それでも東大に届いた納得の理由 fromニューズウィーク日本語版 人間の脳は「屋根裏部屋」…大量の情報をインプットするための、シャーロック・ホームズ流「記憶術」とは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】自民党・高市早苗総裁の「ワークライフバランスを捨てる」発言にザワつく人が見落としている“頑張る”の意味 ニュースな本 家事に追われて時間がない人が、真っ先にやめるべき“習慣”とは? 最新記事一覧