岸田政権「人への投資」4000億円は力不足、欧米並み成長には4兆円必要 酒井才介: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 調査部チーフ日本経済エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年6月6日 4:30 会員限定 賃金の伸び悩みが日本経済低迷の大きな要因であり、人的資本投資の拡充が「成長」と「分配」の同時達成に向けた鍵だ。成長率を欧米並みに高めるには官民で年間4兆円程度の投資が必要だ。 続きを読む 関連記事 岸田首相が市場に大不評でも「金融所得課税の強化」に固執する2つの理由 小倉健一 「岸田に投資を」スピーチの中身を品定め、ピント外れだった話題は? 山崎 元 ポスト岸田にダークホース急浮上、「安倍・菅が共に担げる」唯一の人物とは 小倉健一 岸田首相肝いり「資産所得倍増プラン」が為替・金利市場にもたらす2つのリスク 唐鎌大輔 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「すき家、そこまでやるか…」ネズミとゴキブリ混入からの逆転劇を生んだ“覚悟の決断” 明日なに着てく? これ本当に1969円でいいの?しまむらの「立ったままスポッと履けるスニーカー」フカフカな履き心地でたくさん歩いても疲れにくい! 書籍オンライン編集部から 面接官からみた「本当に賢い人」と「賢そうに見えて実は浅い人」のたった一つの違い[見逃し配信・9月第1週] 井の中の宴 武藤弘樹 YOSHIKIは叩かれすぎ?炎上騒動で株を上げた『ダンダダン』ファンの素晴らしいネットリテラシー ニュースな本 テレビのチャンネル争いで人が死ぬ!?娯楽がなかった昭和のトンデモないテレビライフとは 最新記事一覧