2050年前後にカーボンニュートラルを達成し、地球の気温上昇を産業革命前比1.5℃に抑えることは、人類が解決すべき最重要の課題だ。2030年までに温室効果ガスの排出量を2010年度比で45%削減すると世界は合意している。しかし、各国の削減目標の合計は1%未満(2020年末時点)と、現実は厳しい。そんな中、脱炭素を強力に推進するのが世界有数のコンサルティング会社であるボストン コンサルティング グループ(BCG)だ。会長のリッチ・レッサー氏にその主旨や施策、世界の潮流を前編で聞いたのに続き、後編では近年注目されるESG投資や企業のパーパスと気候危機の関連などについてインタビューした。
続きを読む「ESG投資の行方は?」「危機時におけるパーパスの価値は?」米国有力コンサルティングファームの経営トップに聞く
リッチ・レッサー(ボストン コンサルティング グループ会長)インタビュー(後編)
最新記事

死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅
「真珠の耳飾りの少女」のヤバさが「ぶっちゃけ、わからん」ので詳しい人に聞いてみた【書籍オンライン編集部セレクション】

情報戦の裏側
そりゃ日本人が貧しくなるわ…「最低賃金の引き上げ」に怒る人と「減税」に歓喜する人に決定的に欠けている〈戦後80年の反省〉とは?

「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
【正直、面倒すぎる…】職場で「部下を育てたことのない人」がやっている“NG質問”の正体

ニュースな本
ビジネスパーソンが一番しんどいと思うのが“木曜日”な理由【名医が解説】

新版 気のきいた短いメールが書ける本
【物を贈るとき】「つまらないものですが」の代わりに、感じのいい人は何と言う?