「2つの投機」に挟撃される日銀、“進むも地獄、退くも地獄”の末期症状 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年7月21日 4:20 会員限定 日本銀行は世界の大勢に反して金利を抑制し続けてきた結果、円キャリー取引と国債先物売りの「2種類の投機」に挟撃されている。金利抑制を続けても、変更しても投機筋に巨額利益を与える泥沼だ。 続きを読む 関連記事 安倍元首相「日銀子会社」発言の本音と建前 山崎 元 日銀・黒田総裁が「奇策」を模索中か、“値上げ許容度”炎上の反省生かす? 小倉健一 投機の嵐で止まらない円安、キャピタルフライトがもたらす「悪夢のシナリオ」 野口悠紀雄 円安135円まで急加速、円安・物価上昇でも日銀が利上げしない「国民軽視」の理由 野口悠紀雄 特集 最新記事 今日のリーマンめし!! 「めちゃジューシー」ロイヤルホストの“平日限定ランチ”贅沢すぎて涙出る!「うますぎなんよな~」「ボリュームも満点」 ニュースな本 国民1人当たりの医療費が「西高東低」のワケ、地域格差を生んだ意外な“真犯人”とは? Learning 知性あるリーダーは学び続ける 実は「部下に嫌われている人」の特徴・ワースト1 株トレ 株のプロが明かす「正しい買いタイミング」株で儲ける人と損する人の決定的な差 求めない練習 絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論 「健康な貧乏人」のほうが「病気の金持ち」より幸せなのか? 最新記事一覧