「自分は何歳まで働くのか」「元気に働き続けるためにはどうしたらよいのか」――人生100年時代と言われる今、漠然と将来に不安を抱いている人は多い。 そんな人が参考にするべきは『92歳総務課長の教え』(ダイヤモンド社)だ。著者の玉置泰子さんは92歳、「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定され、現在もフルタイム勤務を続けている。本書では、玉置さんの卓越した仕事観・仕事術、上司・部下の作法が綴られている。世の中の変化にどう対応し、働き続けてきたのか。今回の記事では、「年齢を重ねても、新たなことに取り組み続けるポイント」について聞いた。
続きを読むエクセルの達人・92歳の現役総務課長は
なぜ新しいことを貪欲に吸収できるのか?
『92歳 総務課長の教え』著者・玉置泰子インタビュー
特集
最新記事
組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進
そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応
続・続朝ドライフ
「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉
今週のキーワード 真壁昭夫
残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは?
組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美
「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら?
ニュースな本
日本とイギリス「ロシアを恐れた島国」の決定的な選択の違い