波乱相場で大損しやすい人の「危ない傾向」とは?罠にはまる2つの理由 大江英樹: 経済コラムニスト 社会自分だけは損したくない人のための投資心理学 2022年9月27日 4:05 会員限定 波乱相場で大損やすい人には「共通の傾向」がある。理由と共にお話ししよう。 続きを読む 関連記事 NISA改革案で注目したい「3大ポイント」、投資家のうまみを総ざらい 大江英樹 パート主婦が扶養・控除の「年収の壁」を気にせず働いた方がいい理由 大江英樹 「年収が高いのに貧乏」な人に共通する残念な特徴とは? 大江英樹 個人投資家が絶対手を出してはいけない、「仕組み債」が危なすぎる理由 大江英樹 特集 最新記事 ニュースな本 野菜でもコメでもない…糖尿病専門医がすすめる「最初に食べるべきもの」とは? 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「自分で考えなさい」と言う人は頭が悪い。頭のいい人なら、代わりに何と声をかける? ニュースな本 たった一言でプーチン大統領の“本音”を炙り出したトランプ大統領…何を言った? 定番読書 【お釈迦様が教える】絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴 人生の経営戦略 職場にいる「仕事ができる人」と「仕事ができない人」の決定的な違い・ベスト1 最新記事一覧