歴史、哲学、宗教がわかる伝説の授業、2000年前の先人に学ぶ「本当の教養」とは? 五味洋治 社会教養としての「ラテン語の授業」 2022年10月29日 3:10 歴史、哲学、宗教がわかる伝説の授業、2000年前の先人に学ぶ「本当の教養」とは? 東京新聞論説委員を務める五味洋治氏に『教養としての「ラテン語の授業」』の魅力を聞いた。 続きを読む 関連記事 【精神科医が教える】「絶望した人」だけが持つ、凄まじいエネルギーとは? チョン・ドオン,藤田麗子 過ぎ去ったことに執着してしまう人ほど損する…精神科医が教える一瞬で前向きになる思考法 精神科医 Tomy 「辛い」と思ったときに気持ちが前向きになる、「奴隷の哲学者エピクテトス」の教え 荻野弘之 【精神科医が教える】気にすれば気にするほどダメになる…多くの人がつい考えがちだけど絶対にうまくいかない考え方 精神科医 Tomy 特集 最新記事 [増補改訂版]経営者の教科書 経営者におすすめしたい、新聞の読み方とは? AIを使って考えるための全技術 ChatGPTを使って「プレゼン動画」をつくりたいとき、素人でも簡単につくれる“すごい聞き方”とは? ダイヤモンド 決算報 ソニーは売り上げ過去最高・シャープは「10四半期連続」の減収…明暗分かれたワケ ニュースな本 年収1000万円以上のビジネスパーソンの9割があの“オワコンメディア”に課金している理由 スタートアップ芸人 「人生終わった」キラキラ系の怪しい会社に入社した男の末路 最新記事一覧