歴史、哲学、宗教がわかる伝説の授業、2000年前の先人に学ぶ「本当の教養」とは? 五味洋治 社会教養としての「ラテン語の授業」 2022年10月29日 3:10 歴史、哲学、宗教がわかる伝説の授業、2000年前の先人に学ぶ「本当の教養」とは? 東京新聞論説委員を務める五味洋治氏に『教養としての「ラテン語の授業」』の魅力を聞いた。 続きを読む 関連記事 【精神科医が教える】「絶望した人」だけが持つ、凄まじいエネルギーとは? チョン・ドオン,藤田麗子 過ぎ去ったことに執着してしまう人ほど損する…精神科医が教える一瞬で前向きになる思考法 精神科医 Tomy 「辛い」と思ったときに気持ちが前向きになる、「奴隷の哲学者エピクテトス」の教え 荻野弘之 【精神科医が教える】気にすれば気にするほどダメになる…多くの人がつい考えがちだけど絶対にうまくいかない考え方 精神科医 Tomy 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧