業界という壁がこわれ、ルーチン業務が減り、プロジェクト単位の仕事が圧倒的に増えていく時代。これからは、組織に依存するのではなく、一人ひとりが自立(自律)した真のプロフェッショナルにならざるを得ない。そして、戦略コンサルティングファームはもちろん、事業会社でも、社内外の多様なチームで成果を出す「共創力」が必須となってきている。11月24日(木)に、経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)で、IGPIシンガポール取締役CEOを務める坂田幸樹氏を講師に迎えて開催する「社内外の多様なチームで成果を出す共創力の高め方」セミナーでは、多様なチームをマネジメントするためのビジョンの策定、規律の設定、報酬の仕組みづくりなど、すぐに活かせる方法論を伝授していくが、そのセミナーテーマに通じる「画期的アイデアを生み出すチームづくり」を考えるヒントとして、経営共創基盤グループ会長 冨山和彦氏、『地頭力を鍛える』著者 細谷 功氏の2人がW推薦する注目の書『超速で成果を出す アジャイル仕事術』から抜粋した本記事を再構成してお送りする。
続きを読む「自由な発想」からは出てこない「画期的アイデア」を生み出すチームづくり【書籍オンライン編集部セレクション】
プロフェッショナル2.0という働き方
特集
最新記事
「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!
「そりゃ売れるわけだ…」5000円のTシャツを“お買い得”と思わせる魔法の心理テクニック
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」
なぜ人気のIPO株が突然暴落するのか? 初心者がハマるロックアップという「落とし穴」
スキル・キャリア
「ひとつずつ理解してから進む」は間違い⁉ 記憶力日本一が教える正しい記憶法「3サイクル速習法」とは?
ビジネスエリートのための 教養としての文豪
【小説の神様】実は超絶“こじらせ男子”だった…意外な素顔に親近感しかない
賢明なる個人投資家への道
【1枚9億円!?】「たかがカード」と侮るな…なぜ弟の趣味から株価5倍の利益が生まれたのか?