「インフレ新時代」に不可避の企業戦略3つの要諦、前日銀審議委員・片岡氏が解説 片岡剛士: PwCコンサルティング チーフエコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年11月22日 4:50 会員限定 コロナ禍を境として、世界経済は「デフレ」から「インフレ」の新時代を迎えつつある。PwCコンサルティングの片岡剛士チーフエコノミスト(前日本銀行審議委員)はこの状況下、企業には大きく3つの対処すべきポイントがあると訴える。 続きを読む 関連記事 インフレ原因から読み解く世界経済「4つのシナリオ」、前日銀審議委員・片岡氏の展望 片岡剛士 日本企業が悶絶するインフレ2022、資源高と悪い円安が招く「コスト上昇ラッシュ」の惨状 ダイヤモンド編集部 インフレ「ピークアウト後」に、株式市場が“勝ち組企業”を選別する基準 松本聡一郎 「5年後の業界地図」は円安・インフレで大激変!13業種の株価&給料&再編を徹底分析【2022年版】 ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧