JR・私鉄「3月ダイヤ改正」でどう変わる?新幹線と首都圏在来線を解説 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2023年1月2日 4:30 会員限定 JR各社と東急電鉄、東武鉄道、西武鉄道など大手私鉄は昨年12月、2023年3月18日に実施する春のダイヤ改正の概要を発表した。新幹線と首都圏在来線を中心に見ていきたい。 続きを読む 関連記事 相鉄・東急直通「新横浜線」が来春開業、都心アクセスはどう変わるのか 枝久保達也 上越新幹線はなぜ「異質な存在」なのか、政治が生んだ鉄道の40年史とは 枝久保達也 鉄道の自動運転導入を「踏切」が妨げていた?日本独自規格「GoA2.5」が切り札に 西上いつき 中国で廃止の「紙の中国鉄道時刻表」が日本で読める!国鉄の全路線・駅収録で人気 中島 恵 特集 最新記事 ニュースな本 お願いするとき「遠まわしに同意を求める」のは二流。無意識に「YES」を言わせる一流がこっそりやっていることとは? これ、買ってよかった! 「こんなのが欲しかった!」無印良品の“万能ケース”使い道が無限大すぎる!「必需品をひとまとめ」「家計管理で使用」 これ、買ってよかった! 普通の財布に戻れないかも…セリアの「おしゃれミニ財布」ガバッと開いて使いやすい! コンビニ食いしん坊 こりゃ満足感ハンパないって…!セブンの「ボリューム満点パスタ」ウィンナーが特大サイズだし、ギルティ感がたまらないよ! ニュースな本 1970年の大阪万博で新幹線「ひかり」が“動くパビリオン”と言われたワケ 最新記事一覧