日本の株価は本当にこのまま上がり続けるか?投機筋が売りに転じる“分水嶺”の見極め方 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 予測・分析今週のキーワード 真壁昭夫 2013年2月12日 0:00 会員限定 円安傾向やアベノミクスに対する期待などから、日経平均株価は堅調に上昇を続けている。この活況は、このままずっと続くのだろうか。相場を動かす投機筋の行動パターンを読み、今後彼らが売りに転じる不安材料を考えてみたい。 続きを読む 関連記事 日経平均株価「2028年に5万円」も、インフレ経済転換でROE・売上高利益率上昇が持続 竹中正治 黒田東彦が解説するアジア開発銀行とアジア経済の発展、総裁時代に「一番苦労した」仕事は? 黒田東彦 「ドル基軸通貨性」の揺らぎは本物か、米国債と為替市場のデータが映す“米国離れ”の実像 唐鎌大輔 トランプ15%関税で日本の実質GDP「0.3%押し下げ」も、“円安効果”で景気後退は回避!? 東深澤武史 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧