SMBC日興証券は2月13日、金融商品取引法違反で起訴された相場操縦事件について、東京地方裁判所から有罪判決を受けた。しかし、三井住友フィナンシャルグループでは持ち株会社のトップはもちろん、当の日興の社長ですら引責辞任していない。翻って2021年、システム障害を相次ぎ発生させたみずほフィナンシャルグループでは、みずほ銀行と持ち株会社の両トップの首が取られた。「全ては金融庁のさじ加減で決まるということだ」(銀行幹部)――。監督官庁である金融庁の対応に銀行業界には不信と諦めが募るが、三井住友とみずほの“事件処理”は何が違っていたのか。
続きを読むみずほ「システム障害で厳罰」なのに三井住友「相場操縦で軽罰」、金融庁“さじ加減処分”の波紋
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
エヌビディア600兆円はまだ序章!S&P500を圧倒するプロの“次の勝ち筋”は?
ニュースな本
「息が詰まる」50代ワーママの胸に突き刺さり苦しめ続けた、亡き母の“言葉のトゲ”
DOL人気記事ランキング
TOKIO国分太一が衝撃の活動休止!松岡昌宏の「痛烈な言葉」が7年越しで国分に突き刺さるワケ〈2025年度上期1位〉
明日なに着てく?
「店頭で見て即決しました」GUの“細見えトップス”が着回しの天才でした!「最高にカワイイ!」「着やせ効果あり」
職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学
コイツ、採用しちゃダメだ…面接で「モンスター社員」を一発で見破る、超シンプルな質問とは?