毎年8.1兆円の更新投資が50年必要公共事業拡大では解決しない“朽ちるインフラ”問題――東洋大学教授 根本祐二 予測・分析DOL特別レポート 2013年2月15日 0:00 会員限定 安倍政権は国土強靭化を掲げ、公共事業の拡大に動きだした。だが、日本の“朽ちるインフラ”問題は、短期の景気対策では解決しない。問題解決の処方箋を提示する。 続きを読む 関連記事 障害児童も外国人も普通学級でともに学ぶ!大阪の「全てを包み込む教育」の原点が先進的だった 高田一宏 国立競技場はNTTドコモ、福岡空港は西鉄…公共施設を民間が運営する「コンセッション事業」の“旨み” 上木 航 公共施設の建設・運営に活用のPFI、普及にブレーキ?物価上昇で浮上した「重要な課題」 吉田俊一 東電&中部電&自動車大手の「EV充電連合」に公取委が横やり!黒船テスラがデファクト化優勢で業界大混沌 ダイヤモンド編集部,土本匡孝 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧