【世界史で学ぶ英単語】「ルビコン川を渡る」「お前もか、ブルータス」Julius Caesarはあの有名な言葉を残した 永井忠孝: 青山学院大学教授 キャリア・働き方TOEFLテスト、IELTSの頻出単語を世界史で学ぶ 2023年4月25日 3:55 TOEFLテストやIELTSなどの英単語を学びつつ、同時に世界史の教養が身につく。第2回はシェイクスピア戯曲『ジュリアス・シーザー』でおなじみのユリウス・カエサル。 続きを読む 関連記事 【世界史で学ぶ英単語】あのバベルの塔を作ったNebuchadnezzar II――この人を知っていますか? 永井忠孝 外国人留学生に、目の前で英語で悪口を言われたので反撃した話 川代紗生 日本人の英語勉強法は大間違い!英語は「インド式」が日本人に最適 安田 正 外国人が「日本人の英語」で嫌いなところ・ワースト2 安田 正 特集 最新記事 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「課長止まりの人」と「役員になる人」のあまりに明白な違い〈見逃し配信〉 職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学 老後に「孤立する不幸な人」か「人に恵まれる幸せな人」か、一発でわかる質問とは? 見逃し配信 西松屋はなぜガラガラなのに独り勝ちしているのか?〈見逃し配信〉 及川卓也のプロダクト視点 他社と比較するだけでは勝てない、製品に「新機能」を追加することが競争力を奪う本当の理由 続・続朝ドライフ 吉沢亮(錦織)の英語が胸に刺さる!「困ったら私がいます」日本に戸惑うヘブンに寄り添う心にジーンとする〈ばけばけ第25回〉 最新記事一覧