永井忠孝
第5回
【世界史で学ぶ英単語】コロンブスに先駆けること数十年、Zheng Heは300隻の巨大船団で中国からアフリカに航海した
英単語を学びながら、同時に世界史の教養が身につくシリーズ。第5回は中国の大航海時代を築いた鄭和。イスラム教徒の鄭和が明の永楽帝に仕え、強大な海軍を率いた時代を知ろう。

第4回
【世界史で学ぶ英単語】サウジアラビアの歴代国王は、全員がIbn Saudの息子だった
英単語を学びながら、同時に世界史の教養が身につくシリーズ。第4回は自給自足経済だったサウジアラビアを石油富豪国にしたイブン・サウードの生涯を学ぶ。

第3回
【世界史で学ぶ英単語】ノーベル賞を二度受賞した化学者Marie Curie――実は娘夫婦もノーベル賞を受賞していた
TOEFLテストやIELTSなどの英単語を学びながら、同時に世界史の教養が身につくシリーズ。第3回は夫婦でノーベル賞を受賞したキュリー夫人。彼女の生涯を英語で学ぶ。

第2回
【世界史で学ぶ英単語】「ルビコン川を渡る」「お前もか、ブルータス」Julius Caesarはあの有名な言葉を残した
TOEFLテストやIELTSなどの英単語を学びつつ、同時に世界史の教養が身につく。第2回はシェイクスピア戯曲『ジュリアス・シーザー』でおなじみのユリウス・カエサル。

第1回
【世界史で学ぶ英単語】あのバベルの塔を作ったNebuchadnezzar II――この人を知っていますか?
TOEFLテストやIELTSなどの英単語を学びつつ、同時に世界史の教養が身につく。第1回はバベルの塔を作ったネブカドネザル2世――。彼はどんな人物だったのか。
