英語話者の大半が“非ネイティブ”になった現代。そんな時代にあわせた学習法が話題となり2013年の発売以降、今でも多くの人に読まれ続けているのが『英語は「インド式」で学べ!』だ。非ネイティブ同士がコミュニケーションするための「道具」として、英語史上最もカンタンになっている21世紀の「世界標準の英語」が日本人向けに解説されている。本連載では、そんな本書のエッセンスをお伝えしていく。

英語は「インド式」で学べ!Photo: Adobe Stock

外国人が嫌いな「日本人の英語」とは?

 さて、「日本人と英語を話すとき、外国人のストレス原因の第1位は?」……それは、ずばり「沈黙」です。

 日本人は、正確に話そうとして頭の中で考えるあまり、すぐに「沈黙」してしまうのです。

 では、「日本人との英会話がストレスになる原因の第2位」は何だと思いますか?

 これは9割くらいの日本人にみられる話し方の特徴なのですが…。

 実は、そのうちの9割くらいの人は「この日本人の話し方のクセ」に気づいていません!

 それは……、「日本人は、日本語で話すときも、英語で話すときも、どちらも語尾が消えてしまう」のです。

 この現象を、専門用語で「スラー」と言います。

 さて、昔からある記号ですが「>」と「<」というのがありますよね。

 ここでは、この記号を、便宜上、

 ・「>(だんだん小さく)」
 ・「<(だんだん大きく)」

 と名づけますね。

 たとえば、日本人の話し方というのは、「>(だんだん小さく)」で、話してしまっているケースがほとんどなのです。

私はパンネーションズの安田と申します」(>だんだん小さく)

英語の研修をこれまで50万人の方々に受講していただいています」(>だんだん小さく)

 ……みたいな感じで話してしまっているのです。

日本人の9割がやっている「悪いクセ」

 では、ここで、「あなたの周りの人の話し方」をよ~く観察してみてください。

 この場合、「ある程度まとまった量の話」を聞いていると、わかりやすいかと思います。

 すると、あなたは意識したことがなかったので、いままで気づきませんでしたが、「>(だんだん小さく)」という話し方で、話している日本人が、9割なことに気がつくことでしょう!

 つまり、日本人の9割が、だんだん語尾が小さく、あるいは消えていくような話し方をしているのです!

 そして、私たちは、この「日本語のスラーのクセ」が、英語を話すときにも出てきてしまうのです。

 そもそも、「声量」が小さい日本人なのに、それに加えて「>(だんだん小さく)」で話されてしまうと、相手の人は最後が聞き取れなくなって、ストレス満点になってしまうのです!

 そうすると、相手は、当然、意味がわからないので「Pardon?(えっ、何ですか?)」を繰り返します。

 すると、その「Pardon?(えっ、何ですか?)」の連打攻撃を受けて、私たちは、ますます焦って、パニックになってしまうのです!

「ああ~、やっぱり、英語が通じないよ~!!」

 ……、これぞ、まさしく、悪循環ですね(笑)。

【これで解決!】語尾をハッキリ&大きな声

 この「語尾が小さくなるクセ」を改善する方法は、当然「語尾をハッキリと、そして声を大きく」ということになります。

 語尾が消えてしまうのがよくないのは、「相手が聞き取れない」ということにプラスして…、

「語尾が消える」→「消え入るような声という印象を与える」→「コミュニケーションに対する意欲がない印象を与える」となってしまうからなのです。

 これでは「英語が上手か下手か以前の問題」になってしまいます。

「話す気が感じられない人」と、話したいと思う人はいませんよね。

 そんな「入口のところ」で、悪い印象を与えてしまっては、本当に、もったいないです。

 ぜひ、「語尾をハッキリ&大きな声」で話してみましょう!

 語尾は、

 I,ve taught 500 thousand students English!!!
(英語の研修をこれまで、50万人の生徒たちに教えてます!!!)

 と、「最後にアクセントをつけるくらいのつもり」で、大丈夫です!!

 恥ずかしがりやの私たち日本人は、「やや大げさなくらいの話し方」で、外国人からは「ちょうどよい感じ」に受け取られます。

 躊躇せずに、思い切ってやってみてください。

「語尾をハッキリ&大きな声」を実行するだけで、理解してもらえるだけでなく、あなたの自信も、相手に伝わるのです!