中国がGDPで米国を上回ることは、もうない? 習近平体制下での栄枯盛衰 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 国際今週のキーワード 真壁昭夫 2023年6月6日 4:10 会員限定 一部では、「2029年に中国のGDPが米国を上回る」との予想があったが、足元の経済状況を考えると、実現の可能性はかなり低下しているとみられる。それは、毛沢東の時代から現在の習近平国家主席まで共産党の政策と経済の動向を振り返れば明らかだ。 続きを読む 関連記事 23年の中国経済は「6%成長」に復活か!?政策と成長シナリオを徹底分析 齋藤尚登 今後5年間の「中国経済リスク」を大予想!成長率5%割れ常態化、改革開放路線への復帰不可欠 柯 隆 中国による世界経済回復は“期待外れ”、米中覇権争いで注目の「輸入力」とは 長井滋人 中国で不動産不況発の「日本化」が始まったか、その深刻度とは? 倉都康行 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧