子育て中は、ついイライラしてしまうことがたくさんある。食べ物や飲み物をこぼしてテーブルや床を汚すのはその代表例の一つだ。そんなとき、「だからこぼすって言ったでしょ!」は言いがちな言葉。しかし、この言葉を言うことで失われるものがある……。そう教えてくれるのは医師・臨床心理士の田中茂樹氏だ。『子どもが幸せになることば』は、田中氏自身も共働きで4人の子を育てながら、20年間、5000回以上の面接を通して子育ての悩みに寄り添い続けてきてたどりついた子育て法の本。2019年の発売後すぐに重版となり、その後も版を重ねてロングセラーとなっている。この記事では、食べ物をこぼす子どもへの声かけを事例とともに紹介する。(構成:小川晶子)
続きを読む【子どもが幸せになる】何度言っても「食べ物をこぼす子」に親がかけてあげたい言葉・ベスト1
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
「毎朝使っても飽きない」スタバの“お店と同じマグカップ”かわいくて幸せすぎる!「一度にたっぷり飲める」「テンション上がります」
ニュースな本
「会社の悪口が止まらない人」に教えたい、GLAY TAKUROの感情リセット術
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
人気爆発「ジムニーノマド」の試乗記を最速でお届け!納車3日目のファミレスで直面した“まさかの誤算”とは?
君はなぜ学ばないのか?
学びの集大成になる超おススメの方法・ベストワン
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
70歳で立候補足切り、美人金メダリストが立候補…「見えない圧力」で変わり果てた香港議会選挙の今







