銅相場は5月下旬を底に持ち直すも上値重く、中国需要の回復は力強さ欠く 芥田知至: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員 特集政策・マーケットマーケットフォーカス 2023年8月3日 5:00 有料会員限定 中国経済の停滞感が強まる中、銅相場の上値は重い。米国の利下げ転換が見えてこないことも懸念材料だ。中国の景気刺激策への期待はあるものの、当面一進一退の動きとなりそうだ。 続きを読む 関連記事 原油相場は70ドル前後で一進一退、産油国減産と主要国利上げの需要減退観測の綱引き続く 芥田知至 金相場は23年後半も高値圏で一進一退か、値崩れが起きにくい理由 芥田知至 銅相場は安値でも8400ドルを維持、23年後半に上昇に転じる2つの好材料 芥田知至 景気を表す「ドクター・カッパー」年初は堅調、2023年以降の銅価格トレンドは? 新村直弘 特集 最新記事 回転寿司 勝者の条件 「握っているから握り寿司。うちはネタを乗っけない」銚子丸社長が語るグルメ系回転寿司のプライド 企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る 【3メガ銀AI対決】人員3倍増のMUFG、AI-CEOのSMFG、みずほは頭取自らAIエージェント作成…活用法は“三行三様” わが子が伸びる中高一貫校&塾 2026年入試直前版 最難関国立4大学・東京一科への「現役実進学率」が高い高校ランキング【2026年入試直前版・全国ベスト100】8位麻布、7位甲陽学院、4位開成、1位は? Diamond マーケットラボ インフレ下の「サナエノミクス」の弱点、円安・物価上昇加速の“悪循環”リスク マーケットフォーカス 高市政権は「アベノミクス相場」を再現できるのか?経済環境・政策・市場の変化を徹底検証 最新記事一覧