2月は生活習慣病予防月間、食習慣の改善で「腸活」を! 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2024年2月21日 18:00 毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」だ。今年のテーマは「少食で腸活」。主催者の日本生活習慣病予防協会が提唱する、腹八分目とバランスの良い食事で腸内環境を整えようという意味があるそうだ。 続きを読む 関連記事 脳と腸はつながっている?腸内細菌とメンタルの関係とは 鈴木正彦,末光隆志 【健康長寿】日本人に足りない食物繊維豊富な腸活スープ 藤田紘一郎 「なんとなくだるい」は”腸漏れ症候群”かも?体内に異物が侵入し続ける怖い病気 國澤純,Akari 【なぜ悪習慣はやめられないのか?】健康のために生活習慣を変えることが難しい、たったひとつの理由 林 英恵 特集 最新記事 公務員の危機 【都道府県庁の働きがい&政策力ランキング】岩手、群馬、福岡が高評価!パワハラ知事のあの県が最下位に…職員230人アンケート ガンダム・ジークアクスの舞台裏 「ガンダムビジネスは右肩上がりが続く、ガンプラ供給不足を新工場稼働で挽回したい」【榊原博・BANDAI SPIRITS社長 チーフガンダムオフィサーに聞く・上】 5年後の業界地図2025-2030 序列・年収・就職・株価… 「本当の高配当」企業ランキング【IT業界128社】独自推計した“実力値”よりも多めに出している会社は…4位野村総研、2位大塚商会、1位は? エネルギー動乱 東電系送配電会社首脳が自ら提唱「電力・通信インフラの連携構想」を解説!従来の“集中型”電力システムとの違いと、最大のボトルネックとは DOL特別レポート トランプ大統領が「米国初の暗号資産法」で仕掛ける“金融革命”、日本に迫る“地殻変動レベル”の大チャンスとは? 最新記事一覧