「言うことがすぐ変わる」と批判される人と「臨機応変」と評価される人の決定的な差 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 マネジメントトンデモ人事部が会社を壊す 2024年2月27日 4:40 会員限定 昨日と言っていることが違って「朝令暮改」だと批判されるリーダーもいれば、「臨機応変」だと評価される人もいる。朝令暮改に陥りやすいリーダーの6タイプを見極めれば、誰でも臨機応変なリーダーとして組織を巻き込むことができる。 続きを読む 関連記事 稲盛和夫の言葉に学ぶ「部下を持たせてはいけない人」と「持たせていい人」の違い 小宮一慶 上司が部下に絶対してはいけない「2つの質問」とは? 岡本文宏 部下が自ら動くチームを作れる上司と「作れない上司」、たった1つの違いは? 石倉秀明 「気が合わない人」との仕事がラクになる“たった1つのコツ” 山口 博 特集 最新記事 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本のエリートは「医者かコンサル」を選ぶのか?岸谷蘭丸の答えが火の玉ストレートで何も言えない ニュース3面鏡 「サインは紙いっぱいに大きく書け」釜本邦茂が恩師から受けた忠告、その“驚きの理由”とは? 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 面接で「最後に質問はありますか」と聞かれたときの〈絶対NGワード〉とは? 見逃し配信 一流経営者が手土産を渡すときに絶対やらないこと〈見逃し配信〉 小宮一慶の週末経営塾 一流のリーダーが実践する「PDCAF」とは何か? 最新記事一覧