上司が部下に絶対してはいけない「2つの質問」とは?分からないことが判明し、それをクリアする経験を通じて、部下は徐々に自分で問題を解決できるようになる(写真はイメージです) Photo:PIXTA

マネジメントを行うには、部下の成長度合いや状況をしっかり把握しなければなりません。じっくり部下を観察すれば、ある程度現状は分かりますが、表面的に見えない部分を把握することは難しいでしょう。実は、リーダーとして本当に知るべきことは、外側からは見えにくいことである場合が多いのです。この課題解決のためにマネジメントが重視すべきは、「部下への質問」です。質問をマネジメントで生かすことには以下の4つの効果があります。(1)部下の持っている情報や状況を把握できる、(2)部下が(課題解決策などを)自ら考えるようになる、(3)部下が課題解決策を見つける過程で、新たな気付きを得る、(4)部下の行動が促進され、モチベーションアップにつながる。今回は「部下への質問」における注意点や効果的な質問方法などについて解説します。(メンタルチャージISC研究所代表取締役 岡本文宏)

質問に質問で返すことで
「自ら考える人材」に育てる

 業務上で何か問題が起きた際、その解決策を自分で考えず、第三者に答えを求める人が増えています。これは、リーダーと呼ばれる人たちの関わり方、コミュニケーションの取り方に原因があると考えられます。

 部下に「分からないことがあれば何でも聞くように」と伝えると、少しでも分からないことがあれば、すぐに答えを求めて指示を仰ぐようになります。入社したばかりで、まだ研修中というのなら、それでも良いのですが、研修が終了した後でも、指示を受けてそれをこなすだけというスタンスを続けることになると、仕事に面白さを感じませんし、いつまでたっても成長しません。