仕事ができるが「実は部屋が散らかり放題になっている」人はかなりいる。 特に年末年始の多忙な時期には、大掃除どころか家のことはすべて後回し。気づけばソファの上も床もモノで埋め尽くされ、ゴミ屋敷・モノ屋敷寸前…なんてことも珍しくない。 自分より仕事や周囲の人を優先してしまい、家に帰ってきたときはライフがゼロ。ヘトヘトで疲れ切って、玄関やソファに倒れ込んで動けなくなってしまう。心当たりのある人は、一人や二人ではないだろう。 「どうして部屋が片づけられないのか」 実は、このような悩みを抱えている人には、ある共通点が。 そして、忙しさのあまり自分のことを後回しにしてしまう人たちが口にする言葉、口ぐせも…。無意識に口にしている人は、注意が必要かもしれない。 登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者であり、書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者・二見文直氏に、仕事ができるけれど部屋が散らかり放題になってしまう人の特徴と、そういう人たちが「片づけの一歩」を踏み出すためのヒントを聞いてみた。(構成/ダイヤモンド社・和田史子)
続きを読む「仕事はできるけれど部屋は散らかっている」人に多い、意外な口ぐせ
特集
最新記事
Lifestyle Analysis
そりゃ炎上するわ…広陵高校と高野連の「被害者ヅラ」に批判殺到!美談がおおい隠す「甲子園のヤミ」の正体
「見た目以上にボリュームが凄い」びっくりドンキーの“夏限定ハンバーグ”がおいしすぎて涙出る「めっちゃ好き」「超オススメです」
Lifestyle Keyperson
デジタル技術を活用して未来をひらくPLURALITY(プルラリティ)とは何か?『テクノ専制とコモンへの道』著者、李舜志・法政大学社会学部准教授インタビュー
続・続朝ドライフ
舞台シーンの完成度がプロ…→全員ホンモノ「いずみたく」ゆかりの劇団員だった【あんぱん第99回レビュー】
ニュースな本
戦争でつらかったのは男だけじゃない…爆弾づくりを手伝った女学生たちの壮絶な日々