「大掃除をするぞ!」と決めたらまず行くのが100円ショップ、という人は多い。
掃除道具にゴミ袋、収納用のカゴにプラスチックの引き出しなど、気づけば10個近く買ってしまうことも。
片づけようと思ったはずなのに、なぜか家の中は前よりも散らかっている気がする…。
この「謎現象」について、1万軒以上のお宅を片づけたプロであり、登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者でもある二見文直氏に聞いてみた。
今回は書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の中から、「100円ショップの商品が知らず知らずのうちに家の中で増殖してしまう理由」について解説する。(構成/ダイヤモンド社・和田史子)

1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ
Photo: Adobe Stock

100円ショップでどんなふうに買い物をする?

株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。
2010年よりリサイクル販売業界に携わり、2014年に独立。単なる不用品回収ではなく、お客様が笑顔で穏やかな生活に戻れるよう、丁寧で気持ちの良いサービスを目指し、2015年に「イーブイ(屋号)」を立ち上げる。2016年には株式会社ウインドクリエイティブを設立し、代表取締役に就任。関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。
月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。
2016年にスタートしたYouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数15.8万人、総再生数7500万回を突破(2024年11月現在)。片づけに悩む人々に寄り添う姿が共感を呼び、多くの視聴者から支持されている。二見文直
株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。2016年には株式会社ウインドクリエイティブを設立し、代表取締役に就任。関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。 月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。2016年にスタートしたYouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数16万人、総再生数7500万回を突破(2024年11月現在)。片づけに悩む人々に寄り添う姿が共感を呼び、多くの視聴者から支持されている。『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』(ダイヤモンド社)は初の著書。

みなさんに質問です。
100円ショップである商品を買いたいと思ったら、どんなふうに買い物をしますか?

A.その商品だけを買う
B.ついでに前から買いたかったものも一緒に買う
C.店内を見渡して、欲しいと思ったものを何個か買う

ほとんどの人はBかCと答えます。

そう、100円ショップの商品って、1個だけ買って帰るという人はほとんどいません。Aのように1個だけ買って帰れる人は、モノをあまり持たない人か、毎日のように100円ショップに行く人ぐらいでしょう。

ついでに2個3個、それこそ本当に必要だとか欲しいとか思っていなくても買ってしまう。こんなふうに目的がはっきりせずに買ってしまったものこそが「謎アイテム」です。

Bの「前から買いたかったもの」も、本当に必要だったのか、なんとなく目に止まったときに「前も見て欲しいと思った気がする」といった感じで、あいまいな記憶やイメージでなんとなく選んでいることのほうが多い。

欲しいかどうか、必要かどうか、判断が曖昧なモノには注意が必要です。