今年の「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」は「ふてほど」。この発表結果に「はて?」の声がSNS上で噴出している。確かにあのドラマは話題になっていたが、大賞を取るほどだっただろうかと疑問に思う人が多いようである。しかし、それでは「他に何が」というと難しい。全世代の人が納得できる流行語を探すのが、そもそも難しい時代なのではないか。
続きを読むはて…?「ふてほど」の受賞で流行語大賞“限界説”が浮上、国民的な人気ワードがもう誕生しない理由
最新記事
AIを使って考えるための全技術
【超保存版】ChatGPTで「思考の質をめちゃくちゃ高める」神プロンプト・ベスト1
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「Fラン大から大企業に内定するって無理ゲーですよね。諦めたほうがいいですか?」新卒就活において学歴はどれほど合否に影響するのか
人生の経営戦略
人生で「40代から落ちぶれないコツ」を1枚の図で表した一冊とは?
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
感情でも、意見でもない…職場の「頭のいい人」が、人にまず聞く“1つのこと”
無意識さんの力でぐっすり眠れる本
一瞬で眠れる人と考えすぎて眠れない人のたった1つの差とは? 【書籍オンライン編集部セレクション】