今年の「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」は「ふてほど」。この発表結果に「はて?」の声がSNS上で噴出している。確かにあのドラマは話題になっていたが、大賞を取るほどだっただろうかと疑問に思う人が多いようである。しかし、それでは「他に何が」というと難しい。全世代の人が納得できる流行語を探すのが、そもそも難しい時代なのではないか。
続きを読むはて…?「ふてほど」の受賞で流行語大賞“限界説”が浮上、国民的な人気ワードがもう誕生しない理由
特集
最新記事
リーダーは日本史に学べ
【経営コンサルが警鐘】「あ、うちの上司だ…」部下を潰す“裸の王様”とチームを動かす優れたリーダーの決定的な違い
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「やりたいことがない」に効くたった一つの習慣
Learning
【一言でバレる】「考えの浅い人」が無意識にやってしまっていること・ベスト1
行政法を読む技術・学ぶ技術
権限の代行とは?委任と代理の違いをわかりやすく解説【2分で学ぶ行政法】
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「高学歴な大人になるとどんな風に人生が楽しいんですか? 別にFラン大でもいい気がするんですけど」。偏差値の差は一体なににつながるのか