認知症予防で気をつけたい「10の危険因子」、英ランセット委員会の報告より 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2024年12月11日 15:00 今年9月、世界的な医学誌の英「ランセット」の専門家委員会から、「修正可能な認知症の14の危険因子」が報告された。ここでは18~65歳で修正したい10の危険因子とその対策を紹介しよう。 続きを読む 関連記事 アメリカではアルツハイマー型認知症が半減!日本では減らない驚きの理由 中冨浩文 「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】 石井正則 缶ビール1日1本でも海馬が萎縮!認知症のリスクを高める6つのNG習慣 中冨浩文 高血圧は「アプリ」で治す時代?医師がQRコードで処方する「スマート降圧療法」の実力とは 真島加代 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧