認知症予防で気をつけたい「10の危険因子」、英ランセット委員会の報告より 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2024年12月11日 15:00 今年9月、世界的な医学誌の英「ランセット」の専門家委員会から、「修正可能な認知症の14の危険因子」が報告された。ここでは18~65歳で修正したい10の危険因子とその対策を紹介しよう。 続きを読む 関連記事 アメリカではアルツハイマー型認知症が半減!日本では減らない驚きの理由 中冨浩文 「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】 石井正則 缶ビール1日1本でも海馬が萎縮!認知症のリスクを高める6つのNG習慣 中冨浩文 高血圧は「アプリ」で治す時代?医師がQRコードで処方する「スマート降圧療法」の実力とは 真島加代 特集 最新記事 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 若手を潰すひと言…「絶対言ってはいけない」NGワードとは? ぶっちゃけ相続「手続大全」 「未成年の子に財産を渡すべき?」→9割の人が知らない“税金ノウハウ”とは? 肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ 【専門医解説】「野菜中心」で不調に…肝臓が喜ぶ意外な食べ方とは? STOP OVERTHINKING 【考えすぎ根絶】ここ数年、研究で注目を集めている、たった1つのすごい習慣 今日のリーマンめし!! 「すき家ならこれ一択」「ハマりすぎてる」600円の“やみつきどんぶり”ウマすぎてあっという間に完食した! 最新記事一覧