ことし国内で最も注目された事件といえば、夏以降に首都圏で連続して起きた一般住宅を狙った強盗事件だろう。関連したキーワード「トクリュウ」「ホワイト案件」も「2024年新語・流行語大賞」の候補になった(闇バイトは昨年ノミネート)。警察庁は10月、闇バイトに応募した人に対し、犯罪に加担せず、警察に相談するよう呼びかける動画を公開。それ以降、11月末までに全国で125件の連絡を受け保護した。来年早々には捜査員が架空の身分証を使った「仮装身分捜査」を導入し、闇バイトの撲滅を図る方針だ。
続きを読む巧妙化する「闇バイト」に大打撃か?警察が来年から始める「新たな取り組み」とは?
特集
最新記事
及川卓也のプロダクト視点
なぜ優れたプロダクトが消えるのか?日本企業が陥りがちな「曖昧な収益モデル」から抜け出す法
中学受験のkeyperson
最先端技術をどん欲に取り込む日本最古の私立医科大が、AI時代の「医師」に求める唯一無二の条件とは
ニュース3面鏡
「ダウンタウンプラス」のコンテンツを見れば一発でわかる“テレビ番組の限界”とは?予算でも過激さでもありません
Lifestyle Analysis
「寿司は手で食べるのがマナーだよ」回転寿司店で義父が子どもに教えている→自分は箸で食べたい!どうする?
続・続朝ドライフ
そりゃ、そっくりなワケだ…!“135年前の島根県庁”のロケ地が意外な日本最古スポットだった〈ばけばけ第45回〉







