企業の人事担当者に向けて、意思決定に役立つ情報発信を続けるパーソル総合研究所では、2022年から毎年12月に「人事トレンドワード」を発表している。過去2回は、パンデミックの影響を受けた働き方や価値観の変化、デジタルトランスフォーメーション(DX)や生成AIなどに関連したワードが並んだが、3回目となる2024~2025年のトレンドワードには「カスハラ対策」「スキマバイト」「オフボーディング」の3つが選ばれた。こうしたトレンドワードが生まれた背景は何か? そして、人事担当者はどのように受け止め、施策に活かすべきか? 「人事トレンドワード」企画の発案者でワード選考の責任者を務める同研究所の上席主任研究員・小林祐児さんに話を聞いた。
続きを読む2024~2025年の“トレンドワード”に見る、いま、人事担当者が行うべきこと
特集
最新記事
中学受験お悩み相談室
「偏差値が低い学校は無意味」「落ちたら公立でいい」→中学受験のプロが「かなり危険」と断言するワケ〈再配信〉
これ、買ってよかった!
もうミニ財布はこれでいいじゃん!ダイソーの“小銭が入るカードケース”パカッと開いて使いやすい!「これで220円は安すぎる」「コンパクト財布の最適解きてた」
これ、買ってよかった!
「まさに欲しかったもの」ニトリの“天才ティッシュケース”便利すぎて全部屋に置きたい!「テーブルがスッキリ」「ごちゃごちゃが片付きました」
今日のリーマンめし!!
「サイゼで1番好き」「必ず注文する」サイゼリヤの“200円おつまみ”ほっこりするウマさがたまりません!「いくらでも食えるんですけど」
見逃し配信
ビル・ゲイツ、佐藤優…一流が断言する「絶対に仕事ができない人」の明白な特徴とは?〈見逃し配信〉







