「現代の若手社会人の“働きがい”が低下しているのには理由があります」 そう語るのは、著書『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』がベストセラーになるなど、メディアにも多数出演する金間大介さん。金沢大学の教授であり、モチベーション研究を専門とし、その知見を活かして企業支援もおこなっています。 その金間さんの新作が『ライバルはいるか?』です。社会人1200人に調査を行い、世界中の論文や研究を調べ、「誰かと競う」ことが人生にもたらす影響を解き明かしました。挑戦する勇気を得られる内容に、「これは名著だ!」「人生のモヤモヤが晴れた!」との声が多数寄せられています。この記事では、本書より一部を抜粋・編集して、「働きがい低下の理由」を紹介します。
続きを読む【モチベーションの専門家が教える】現代の若者たちの「働きがい」が低下した、たった1つの理由
特集
最新記事
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「社会に出てしまえば学歴は関係ないと聞きました。本当なんでしょうか」。学歴の価値は社会のどこで終わるのか考える
大学図鑑!2026 有名大学82校のすべてがわかる!
【津田塾大学? 東京女子大学?】名門私立女子大の雰囲気はどう違う? 各学生に聞いた「校風徹底比較!」【2025年最新版】
AIを使って考えるための全技術
【超保存版】ChatGPTを使って公平で妥当な意思決定ができる「神プロンプト」ベスト1
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『17頭の牛』とは?
ニュースな本
「これを守れば商社マンとして大成功する」…伊藤忠・岡藤正広会長が断言する「たった4文字」とは?