leafs/amp.html tieup

「古くて非効率」を切り捨てる“頭のいいリーダー”の組織が成長しない納得のワケ

経営コンサルタントで思想家の倉本圭造氏は、若い頃は徹底した個人主義で、日本的な制度や雰囲気が大嫌いだったという。だが、高校時代に体験したできごとによって徐々に考えを変えざるを得なくなった。同氏によれば、日本社会においても個人主義と伝統的なものが拮抗(きっこう)しており、経済にも影響を及ぼしているという。※本稿は、倉本圭造『論破という病「分断の時代」の日本人の使命』(中公新書ラクレ)の一部を抜粋・編集したものです。

続きを読む

アクセスランキング