あなたは最近、仕事で「考える」ことが増えていませんか? 新しい商品やサービスの企画。販売や宣伝の立案。マネジメント、採用、組織運営の戦略など。従来の方法が通用しなくなったいま、あらゆる仕事で「新しいことを考える」ことが求められます。でも、朝から晩まで考え続けた結果、何も答えを得られずに1日が終わる――そんな経験のある人が多いのでは。 「その悩み、AIを使えばぜんぶ吹っ飛ばせます」。そう語るのは、これまでにグーグル、マイクロソフト、NTTドコモ、富士通、KDDIなどを含む600社以上、のべ2万人以上に発想や思考に関する研修をしてきた石井力重氏です。古今東西の思考法、発想法を駆使してアイデア発想や問題解決をしてきた石井氏ですが、なんとそのほとんどはAIで実行できたと言います。そのノウハウを56の技法に凝縮してまとめたのが、書籍『AIを使って考えるための全技術』。この記事では同書から、AIを使って「アイデアの弱点を検証する」ための技法を紹介します。
続きを読む「会議でいつもダメ出しされる人」が知らない、AIを使って「自論の弱点を把握する」すごい方法とは?
特集
最新記事
「超一流」の流儀
稲盛和夫が断言する「できるリーダー」と「ダメな管理職」の決定的な違い
これ、買ってよかった!
やっぱり無印良品!「ホテルにありそうなゴミ箱」がまるでインテリア…!お部屋の生活感が消えちゃった
書籍オンライン編集部から
「ワークライフバランスという言葉を捨てます」が多くの人に刺さった“3つの理由”とは?[見逃し配信・10月第2週]
ニュースな本
40代で100億の財を成した「蓄財の神様」が教えてくれた、苦しみを生む消費生活からの脱却法【現役僧侶が語る】
明日なに着てく?
お客さんが次々とカゴにいれていく…ユニクロの“絶賛トップス”上半身がスッキリ見えて感動!「買って大正解でした」「着心地が良すぎる」