日本の財政は危機的であり、長期金利の上昇は悪夢の始まり――米著名投資家のケン・フィッシャー氏はこうした“常識”を真正面から否定する。石破首相がギリシャ危機を引き合いに財政再建の必要性を訴えるなかで、同氏は「日本はギリシャにはならない」と断言。むしろ長期金利の上昇は経済の正常化と成長加速を示す強気要因であり、高債務国であるがゆえにインフレこそ政府に味方すると指摘する。本稿では、フィッシャー氏の主張を軸に、歴史的なデフォルト実績の少なさ、ストック(債務)とフロー(GDP)を比較するミスマッチ、税収比で見た利払い負担の低下、インフレによる債務負担軽減、イールドカーブ正常化がもたらす金融仲介機能の活性化という5つの論点から、日本財政にまつわる誤解を解きほぐす。表面的な債務残高の大きさは危機の根拠とはならず、むしろ「知られざる強靭さ」が日本経済の足元を支えていると解説する。
続きを読む「日本はギリシャにならない」と米著名投資家が考える理由、“財政悪化”懸念を超える力強い日本経済
特集
最新記事
井の中の宴 武藤弘樹
やっぱり嫌だ…「あいみょんの腕にタトゥー」で拒否反応が噴出したワケ
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
「バズりは演出できる」って本当?陰謀論vs国家AI…平デジタル大臣が語る「SFみたいだけどぜんぶリアル」な実態
『種の起源』を読んだふりができる本
全長が35メートル、体重が96トンという桁外れに巨大な「恐竜」は、なぜ体を大きくすることができたのか?…その驚きの理由とは?
コンサル時代に教わった伝え方のテンプレ
「考えたつもりだったのに」と思う人は仕事ができない。仕事ができる人はどう考える?
自分だからできる仕事のつくり方
小さなメッキ工場の売上を激増させた「すごいアイデア」