参院選では物価高対策で野党の多くが消費税減税を公約に掲げ与党を過半数割れに追い込んだが、SNSの減税支持の議論を含め消費減税の問題点や課題が深く論じられたとはいえず、選挙後、国債金利は上昇している。短期的な物価高対策より新たなセーフティーネットとして給付付き税額控除の導入に本格的に取り組むことだ。
続きを読む消費税減税より重要な「給付付き税額控除」や所得税見直し、投機筋にスキを見せない政策を
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
5年で4倍も!さらなる上昇が期待できる、宇宙×防衛の激アツ投資信託8本を徹底分析!
ストレスフリーな食事健康術 岡田明子
秋冬は抜け毛が進む!?「頭皮に良くない」5つの食習慣【管理栄養士が解説】
続・続朝ドライフ
「いきなり春が訪れることも」勘右衛門(小日向文世)が恋!?スキップができたことがきっかけで人生激変の予感〈ばけばけ第43回〉
「次の経営幹部」をどう育てる?後継者難を乗り越える実践原則
「大後継者難」時代を生き残る経営者と力尽きる経営者の違い、「自分の次」が見つかるシンプルな発想転換とは
教養としての量子コンピュータ
【二人の大天才】なぜ「量子」は“粒”と“波”なのだろうか?







