交通系ICカードに“改ざんリスク”、子ども運賃50円均一…この夏の鉄道で気になった3つの話題 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 運輸・物流News&Analysis 2025年9月8日 4:00 酷暑を残したまま8月が終わってしまった。今年の夏は、単体で取り上げるほどではないが、営業制度関係で興味深いニュースがいくつかあったので、まとめて振り返ってみたい。 続きを読む 関連記事 「こりゃ本気かも…」西武トップが「新宿線と東西線の直通運転」に“前のめり発言”した事情 枝久保達也 【鉄道混雑率ランキング最新版】5年連続ワーストの日暮里・舎人ライナー、一方で東急が“通勤地獄”から抜け出せた事情とは 枝久保達也 「えっ、こんな場所でもSuicaが!?」JR東日本が描く「地域連携ICカード」の大構想とは? 枝久保達也 なぜ今、鉄道運賃が次々に値上げ?「数年ごとの値上げ時代」突入が濃厚なワケ 枝久保達也 特集 最新記事 News&Analysis 「まいばすけっと」が店舗の売り上げより優先する、たった1つの“鉄則”とは? AIを使って考えるための全技術 頭のいい人はAIで「文章作成」なんかしない。では、賢い人の“もっとすごい使い方”とは? ニュースな本 全国に自分と同姓同名は何人いる?間違われると命に関わる「遭遇スポット」とは ニュースな本 「お前の育て方が悪かったんだ」子どもの性加害で母親を責める父親の心理 ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 一瞬で内定が消える…面接官が出す「落ちたサイン」 最新記事一覧