明治から大正にかけて、作家と社会をつなぐ“編集者”という職業を切り拓いた滝田樗陰。文芸と時事を行き来しながら、雑誌を通して人々の価値観や社会の変化を映し出した。その姿には、書き手の情熱を引き出し、読者と共有する“出版の原点”がある。現代の編集者・三島邦弘が、その仕事から見出した「出版の本質」とは。※本稿は、編集者の三島邦弘『出版という仕事』(筑摩書房)の一部を抜粋・編集したものです。

続きを読む