5月中旬までに40%超の先輩が内定獲得 増加傾向の内定率、内定獲得数の行方は? ダイヤモンド就活ナビ2015 キャリア・働き方2015卒向け はじめる前に知りたい!先輩たちの就活事情 2014年3月7日 0:12 会員限定 就活生が気になることといえば、内定を獲れるかどうか、ということだろう。そんな中14卒先輩の状況を見ると受験社数が減少するなかで内定社数は増加しており、例年以上に学生にとって内定を獲得しやすい環境だったことがうかがえる。 続きを読む 関連記事 行きたい会社から内定を獲得するのは難しいことではない 山川雄志 受験した企業数、最も多いのは11~15社 文系女子が平均16.7社で最も積極的という結果に ダイヤモンド就活ナビ2015 「1日30キロ歩くくらいしか能がないんです…」“特技がない”と悩む人の並外れた特技の実態 櫻井樹吏 「休」と「体」さえ区別できないのに自覚症状なし!?“漢字オンチ”な既卒就活生のトンデモ履歴書 櫻井樹吏 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧