「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰

若き研修医の視点から日本の医療が抱える問題を描いた、佐藤秀峰の人気マンガ『ブラックジャックによろしく』。永禄大学の第一内科での研修が始まった斉藤英二郎。心臓病の38歳男性に早く手術をさせたいが、心臓外科との軋轢に葛藤する中で、一人の女性に出会う。リアルな描写で衝撃を与えた医療マンガの第7話「一流のワナ」を掲載する。

【あらすじ】

 主人公・斉藤英二郎は、名門・永禄大学を卒業したばかりの25歳の研修医だ。

 斉藤は、永禄大学附属病院(永大病院)の第一内科での研修がスタートし、不安定狭心症と診断されている宮村和男の担当として日々奮闘していた。

 38歳の宮村は一刻も早く手術をしないと、命が危ない状況だった。しかし、「大人の事情」があるため、心臓外科との合同カンファレンスで相談してからでないと、手術には踏み込めない。

 待ちに待った心臓外科との合同カンファレンスで宮村に手術をすることが決まったが、日程が決まらないことにヤキモキする斉藤。心臓外科の藤井義也教授の圧に押され、怖気付く。

 その夜、手術部の看護師・赤城カオリと偶然親しくなった。藤井教授に気に入られているカオリだが、永大病院を批判的に見ていた。

 斉藤は、藤井教授のある言葉を思い出し、永大病院の心臓外科に一流のいい医者が集まっていると信じていたが、カオリはそれを一蹴する。「“一流”はアブナイのよ」と彼女が話すのは一体なぜなのか?

 若く、高い志をもった斉藤が、日本の医療の厳しい現実と向き合いながら成長していく物語がスタート。マンガの続きは『ブラックジャックによろしく』でチェック!

ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰
ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰