就職活動を始めようと思ったら、まず気になるのが「先輩たちの就活事情」だろう。この連載では、ダイヤモンド就活ナビ2014登録者で2014年3月大学卒業予定者、および大学院修了予定者、約3800人を対象に行った調査からわかった、就活生必見の「先輩の就活事情」を紹介する。
今回は、先輩の「獲得した内定数」。2014年卒の先輩たちの内定獲得状況を文系男子・女子、理系男子・女子に分けて紹介していく。
5月中旬時点の内定率は40.7%
内定企業数は2年連続増加




就職活動を始めようと思ったら、まず気になるのが「先輩たちの就活事情」だろう。この連載では、ダイヤモンド就活ナビ2014登録者で2014年3月大学卒業予定者、および大学院修了予定者、約3800人を対象に行った調査からわかった、就活生必見の「先輩の就活事情」を紹介する。
今回は、先輩の「獲得した内定数」。2014年卒の先輩たちの内定獲得状況を文系男子・女子、理系男子・女子に分けて紹介していく。