女性が働くと赤ちゃんが増える! 出口治明: 立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐、ライフネット生命創業者 予測・分析出口治明の提言:日本の優先順位 2014年5月13日 0:00 会員限定 政府の「選択する未来」委員会に属する「人の活躍」ワーキンググループ第2回で、一橋大学の小塩隆士先生が数字・ファクト・ロジックに基づいたユニークな主張を展開されていたので、ここに紹介してみたい。 続きを読む 関連記事 少子化対策に「数値目標」は必要か 出口治明 出生力の向上を図るために何をなすべきか 出口治明 日本経済の存在感は10分の1近くに!?2100年までを展望すれば人口問題は避けて通れない 出口治明 “考えず、従う”姿勢が生む「国民総残業社会」――女性が疲れる社会ニッポンへの警鐘【前編】 永田公彦 特集 最新記事 [増補改訂版]経営者の教科書 「凡庸なリーダー」と「できるリーダー」のちがいは、部下のどこを見るかでわかる News&Analysis 日本人の京都離れ、紅葉シーズンに加速か?外国人のオーバーツーリズムを解決に導く2つの提案 ニュースな本 ヤクルトが親を見守る?クロネコヤマトや郵便局も参入、「同居しない介護」を変える新サービスとは 一点集中術 【そりゃ賢くなるわ】知的な人ほどやっている「頭がよくなる毎日の習慣」ベスト1 リーダーの仮面 「優秀なのに出世しない人」が必ずやっている習慣・ワースト3 最新記事一覧