女性が働くと赤ちゃんが増える! 出口治明: 立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐、ライフネット生命創業者 予測・分析出口治明の提言:日本の優先順位 2014年5月13日 0:00 会員限定 政府の「選択する未来」委員会に属する「人の活躍」ワーキンググループ第2回で、一橋大学の小塩隆士先生が数字・ファクト・ロジックに基づいたユニークな主張を展開されていたので、ここに紹介してみたい。 続きを読む 関連記事 少子化対策に「数値目標」は必要か 出口治明 出生力の向上を図るために何をなすべきか 出口治明 日本経済の存在感は10分の1近くに!?2100年までを展望すれば人口問題は避けて通れない 出口治明 “考えず、従う”姿勢が生む「国民総残業社会」――女性が疲れる社会ニッポンへの警鐘【前編】 永田公彦 特集 最新記事 弱さ考 就活で自己分析して志望先決めて「御社を志望する理由」を書こうとしたけどこんなん嘘だし不毛だわ…と苦しむ人は正しい。だって自己PRは「じょうずに作った物語」でしかないから。 今週のキーワード 真壁昭夫 三菱商事の「洋上風力撤退」が日本経済にもたらす“大きすぎる代償”とは? Learning 「コンサルにカモにされる人」の特徴・ワースト1 ニュースな本 SNSで「察して」は通じない!相手を傷つけずに、自分の「イヤ」を伝える方法 WSJ PickUp 中国の新通商戦略 対話続けるも譲歩はせず 最新記事一覧