“原発大国”中国の安全性は日韓で下支えせよ 原子力規制委は世界に通用する機関へ脱皮すべし 石川和男: NPO法人 社会保障経済研究所代表 予測・分析石川和男の霞が関政策総研 2014年9月8日 0:00 会員限定 8月15日、韓国の朴槿恵大統領は「光復節」での演説で、日中間3ヵ国で「原子力安全協議体」の設置を提案した。今後、中国などで急増する原発の安全性確保は東アジア地域の課題であり、提案は評価すべきものだ。私のその実現のために3点を提案したい。 続きを読む 関連記事 米原子力規制委員会前委員長 グレゴリー・ヤツコ 日本政府は原発の代替案を考えるべき 週刊ダイヤモンド編集部 原発の“ゼロリスク”追求政策は愚の骨頂 「停止リスク」の増幅こそ本当のリスク 石川和男 原発処理の“保安院”復活!?「廃炉機構」設立で透ける裏側 週刊ダイヤモンド編集部 東通原発の「クロ」判定で業界が恐れる“活断層ドミノ” 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 職場にいる「“出世”すると不幸になる人」たった1つの特徴 実家片づけ 【1500軒以上を片づけたプロが教える】「親が嫌がるから」と遠慮してはいけない、実家片づけの“決行タイミング” 熱狂的ファンのつくり方 「満足です」と答えた客ほど、なぜリピートしないのか? 超☆アスリート思考 【伝説的アスリートが語る】自分は悪くないのに…理不尽な“逆境”を乗り越える思考法 ニュース3面鏡 新幹線で「走って騒ぐ子ども」と「注意しない母親」にイライラ…一発で静めたおばちゃんの〈魔法の一言〉がすごい 最新記事一覧