仕事はできるのに、頭を使うのは手柄の横取りばかり 優良企業を衰弱させる「知性派タダ乗り社員」の大罪 渡部 幹: モナッシュ大学マレーシア校 スクールオブビジネス ニューロビジネス分野 准教授 経営・戦略ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 2015年1月7日 0:09 会員限定 タダ乗り社員が跋扈するのは、ブラック企業――。その考え方は間違いである。超優良企業にもフリーライダーはいるのだ。しかも彼らは「知性派」だけにタチが悪い。ある中国のプロジェクトでエリート社員が見せた、とんでもない言動を紹介しよう。 続きを読む 関連記事 頭もいい、人もいい、でも仕事ができない――。「マイルドなタダ乗り社員」が招く組織の緩やかな死 渡部 幹 若手社員の「新型うつ」は単なるうつ病ではない!パニック障害の権威が職場の偏見と治療の誤解に警鐘――貝谷久宣・医療法人和楽会理事長に聞く 貝谷久宣 優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?組織を衰弱させる“ブラック人事マン”の邪悪な出世欲 渡部 幹 一度捕獲されたらスキルも人脈も奪われてお払い箱!部下を食って出世する「肉食専務」の飽くなき野望 吉田典史 特集 最新記事 実家片づけ カチンときたらこう考える! ――「老いた親」との会話で“怒り”を手放す方法 優れたリーダーはアドバイスしない 「私にも正解はわからない」…そう言える上司のもとで部下がぐんぐん伸びるワケ ニュースな本 どん底の社長がさい銭箱に小銭…その時、僧侶が一喝した“深すぎるワケ” プレゼン資料の図解化大全 【プロの資料作成】“NG資料”を劇的に変える「40文字」「105文字」の法則 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 「いつも行き当たりばったり…」からの脱出。年間の販促計画にお客様の声を活かす方法 最新記事一覧