改正貸金業規制法により、いよいよ2010年までに総量規制が導入される。年収等の3分の1を超える貸付が原則禁止されるのだ。これにより、急速に貸付残高が縮小するのではないかと予想されているため、「業界3位以内が生き残りの条件になる」と思われる。株式市場はこの生き残りゲームを冷静に織り込み始めており、同じ業界内でも武富士は前年末と比較すると70%程度株価が下落しているのに対し、アコムとプロミスは減収にもかかわらず買われている。どうやら、市場は彼らを「生き残り組」と判断しているようだ。両者共に都銀グループ傘下であり、資金調達の安定度など安心感が大きいのだろう。銀行との保証ビジネスなど、新たな収益源を探る動きは注目できる。
続きを読む消費者金融業界は同じ業界内でも「株価格差」が拡大
特集
最新記事
ニュースな本
英語がぐんぐんうまくなる!ネイティブの子どもがやっている「上達の10ステップ」
明日なに着てく?
「着心地、シルエット共に最高」cocaの“1990円ワンピース”すぽんと着るだけでオシャレ!「40代にはありがたい」「大好きです!」
明日なに着てく?
「ビジュアルに一目惚れ」GUの“脚長ブーツ”スタイル盛れる天才です!「長時間いけます」「脚が痛くなったりせず歩けた」
これ、買ってよかった!
中でペットボトルが倒れない!ワークマンの“2900円バッグ”が軽くて大容量!「よく考えて作ってある」「長時間使っても負担になりにくい」
今日のリーマンめし!!
「うまぁぁ~」ガストの“きのこ盛りだくさんパスタ”が何度もリピートしたくなる美味しさ!「絶対食べてほしい」「思った以上にきのこ」