ゆとり、バブル、老害…職場の「合わない人」へのレッテル貼りに潜む心理 渡部 幹: モナッシュ大学マレーシア校 スクールオブビジネス ニューロビジネス分野 准教授 経営・戦略ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 2015年2月4日 0:12 会員限定 「ゆとり」「バブル」「老害」・・・。世代間ギャップに戸惑うあまりに、こんなレッテルを貼ってコミュニケーションを諦めたくなる裏には、どんな心理が隠されているのだろうか? 続きを読む 関連記事 集団浅慮、執着、確証バイアス・・・思考の誤りを正す「チーフ・チャレンジャー」 ノリーナ・ハーツ 意思決定のリスクは外部要因よりも、バイアスから生じる ロバート・F・ウルフ それはやはり予想された事実?――確証バイアス 嶋田 毅 不機嫌な職場を世代間ギャップのせいにするな!「なぜ?」を問い続ける“問題掘り下げ力”の真骨頂 渡部 幹 特集 最新記事 融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング2025 融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【熊本】6位熊本中央信金、3位熊本第一信金、1位は? 為替ウオッチ 為替市場25年上半期の意外な勝者「スウェーデンクローナ」、独走の理由と下半期の見通しは? 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 日銀の金融政策正常化で重要性増す「もう1つのr*」、最適な国債保有残高はいくらか? 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】全国191農協が5年後に赤字!【秋田】&【山形】JA赤字危険度ランキング2025 Diamond マーケットラボ 世界の株高あおる“FOMO”は7月中旬まで続く?日本株のリスクは「猛暑インフレ」と円安 最新記事一覧