特定の目的の集積から共通の善を生み出す 上田惇生 経営・戦略3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 2008年6月24日 13:30 新たな多元社会にあっては、個々の組織は、自らの目的こそ、最も重要な中心的目標であると見る。だがそれらの目的の一つひとつは、相対的な善の一つであるにすぎない。絶対的な善ではない。 続きを読む 関連記事 転換期にあって重要なことはマネジメントの基本と原則を確認すること 上田惇生 現場の仕事は不得意だがなすべきことは山ほどある 政府に必要なのは分権化 上田惇生 人に卓越性を発揮させて優れた組織文化を実現するにはそのための行動規範が必要 上田惇生 優れたリーダーは“私”とは言わずに“われわれ”と言う 上田惇生 特集 最新記事 東京ディズニーの「光と影」 東京ディズニーはなぜ「特別」な株主優待を始めたのか?株初心者の一喜一憂リポート ニュースな本 複数のツキノワグマが襲撃、4人が食い殺された「十和利山熊襲撃事件」生還者が手にしたものとは? 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【時間管理】三流は「遅刻する」、二流は「5分前行動」、では一流は? ニュースな本 災害発生から本格支援までの「最初の3日間」、避難所で絶対にやってはいけないNG行動とは? 医薬経済ONLINE発 積極財政派・高市政権の誕生で医療機関支援強化へ、医師会は真水対応を要求もシワ寄せはやはり「薬剤費」に?製薬業界への影響は? 最新記事一覧