「日本のマザー・テレサ」が明かす“いのちのうつしかえ”が起こる「食」とは? 佐藤初女: 福祉活動家、教育者 社会限りなく透明に凜として生きる――「日本のマザー・テレサ」が明かす幸せの光 2015年4月8日 0:03 「日本のマザー・テレサ」こと佐藤初女先生が、93歳の集大成書籍『限りなく透明に凜として生きる』を出版。4月17日1200名講演会チケットも早くもソールドアウトした。誰よりも「食」を大事にする初女さんは今、何を訴えかけたいのだろうか? 続きを読む 関連記事 「日本のマザー・テレサ」がおむすび秘話を初公開!なぜ、心病める人が「食」で元気になるのか? 佐藤初女 生きにくい時代に、「直感」をどう磨くか?食べるものは、体だけでなく「心」にも入ってくる 佐藤初女 緑の野菜と同じように、なぜ人も「透明」であることが大切なのか? 佐藤初女 うつに追い討ちをかける食事、心の防波堤になる食事 笠井奈津子 特集 最新記事 オオカミ少年片岡の「あなたの隣に詐欺師がいます。」 「浮気チェックリスト」をSNS投稿していた探偵業者…調査を依頼した37歳主婦が知った“あまりに残酷な正体”とは? ニュースな本 テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉 世界の富裕層が見た日本 「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?〈再配信〉 小宮一慶の週末経営塾 大企業の人事部長が社員を異動させる時に必ず確認していたこと、信頼されるリーダーの本質がわかる グラフィックニュース リーダーが無意識に言いがちな「若手を幻滅させるNGワード」とは? 最新記事一覧